令和4年度事業実績
地域の医療・介護職種による相互(交流)研修 「多職種連携つなぐカフェ」
| 日時 | 令和5年1月25日(水) 14時00分~15時30分 | 
|---|---|
| 場所 | マルホンまきあーとテラス 大研修室 | 
| 内容 | 
            
             講話:「在宅生活における服薬のポイントについて」 グループワーク:「認知症高齢者の服薬支援について多職種で考える」  | 
          
| 講師 | 
             一般社団法人石巻薬剤師会 理事 榑林 雅司 氏  | 
          
| 対象 | 市内の薬剤師、介護支援専門員 | 
| 定員 | 30名程度 ※先着となります。 | 
| 主催 | 石巻市保健福祉部介護福祉課 | 
| 案内 | ・「令和4年度 多職種連携つなぐカフェ」案内(PDF) | 
地域の医療・介護職種による相互(交流)研修会
| 日時 | 令和4年8月26日(金)14時00分~15時30分 | 
|---|---|
| 場所 | 河北総合センタービックバン 文化交流ホール | 
| 内容 | 
            
             「自分の『生きる』を考える ~もしものための「人生会議」~」  | 
          
| 講師 | 
             一般社団法人みんなの健康らぼ 医療法人社団やまと やまと在宅診療所一関 医師 杉山 賢明 氏 一般社団法人 日本産業活性化支援機構 副理事 魅力 ママ起業コンサルタント 北山 真理 氏  | 
          
| 対象 | 石巻市内の医療・介護専門職 | 
| 参加者 | 100名程度 | 
| 主催 | 石巻市保健福祉部介護福祉課 | 
| 案内 | ・「令和4年度 地域の医療・介護職種による相互研修会」案内(PDF) | 
| 報告 | 
            ・「令和4年度 地域の医療・介護職種による相互研修会」報告(PDF) | 
          
第3回 石巻市在宅医療・在宅介護に関する市民講座
| 日時 | 令和4年11月17日(木)10時00分~11時00分 | 
|---|---|
| 場所 | 石巻市蛇田公民館 大ホール | 
| 内容 | 
            
             講話:「わたしとあなた ともに自分らしく生きていく ~認知症について~」  | 
          
| 講師 | 
             講師:認知症サポート医 (石巻市立病院 内科医) 西 俊祐 氏 (石巻市立病院 内科医) 渡邊 晃佑 氏  | 
          
| 対象 | 石巻市民 | 
| 参加者 | 34名 | 
| 主催 | 石巻市保健福祉部介護福祉課 | 
第2回 石巻市在宅医療・在宅介護に関する市民講座
| 日時 | 令和4年8月26日(金)10時00分~11時00分 | 
|---|---|
| 場所 | 河北総合センタービックバン 集いの部屋 | 
| 内容 | 
            
             「自分の『生きる』を考える体験会 ~もしものための「人生会議」~」  | 
          
| 講師 | 
             一般社団法人みんなの健康らぼ 医療法人社団やまと やまと在宅診療所一関 医師 杉山 賢明 氏 一般社団法人 日本産業活性化支援機構 副理事 魅力 ママ起業コンサルタント 北山 真理 氏  | 
          
| 対象 | 石巻市民 | 
| 参加者 | 10名 | 
| 主催 | 石巻市保健福祉部介護福祉課 | 
第1回 石巻市在宅医療・在宅介護に関する市民講座
| 日時 | 令和4年7月15日(金)10時00分~10時45分 | 
|---|---|
| 場所 | 石巻市中央公民館 | 
| 内容 | 
            
             「これからも元気に過ごすための運動と食事について」  | 
          
| 講師 | 
             石巻地域肺炎ネットワーク 石巻市立病院 管理栄養士 木村 綾 氏 石巻市立病院 理学療法士 菅 裕介 氏  | 
          
| 対象 | 石巻つくも大学(高齢者大学)会員 | 
| 参加者 | 66名 | 
| 主催 | 石巻市中央公民館 石巻市保健福祉部介護福祉課 | 
ホーム



アクセス
